「介護職員初任者研修」講座を開催します

これまで長年にわたり、全労済では「ホームヘルパー養成講座」を実施してまいりましたが、本年から当会の介護事業部門である「在宅介護サービスセンター」が、全労済に替わって介護職員養成に関する講座を引き継ぐこととなりました。

また、厚生労働省の資格制度見直しによって、これまでのホームヘルパー養成講座2級課程は、平成25年4月から、新たなカリキュラムによる「介護職員初任者研修課程」へと変わりました。

当法人の「在宅介護サービスセンター」では、この「介護職員初任者研修課程」の講座を5月から開講いたします。

この初任者研修の修了によって資格を得ると、在宅・施設を問わず介護の業務をすることができます。

この機会に受講と資格取得を希望される方は、当法人事務局までお問合せください。

平成25年「介護職員初任者研修課程(春講座)」のご案内

この講座の主な特徴

  1. この資格があれば、介護現場ですぐに仕事ができます。
  2. 年齢を問わず、どなたでも受講できます。
  3. 週に3〜4日の無理のない日程で、しっかり学べます。
  4. 「全労済ホームヘルパー養成講座」を共に実施し、1,000人以上のヘルパーを輩出してきた経験により、即戦力の介護職員を育成します。

春講座のご案内

受講期間平成25年5月14日(火)〜7月19日(金)
定  員30名
申込締切定員になり次第
受講会場「全労済北海道会館」
札幌市白石区菊水3条4丁目1−3
(地下鉄東西線菊水駅6番出口正面)
受講料50,000
(テキスト代、実習費等を含みます)
履修内容北海道介護職員養成研修実施要領にもとづく、130時間の講義・実技・実習。
仕事紹介お仕事を希望される方には「福祉共済会在宅介護サービスセンター」をはじめ、その他の事業所や施設をご紹介いたします。

事業者指定番号

北海道指定:介護職員初任者研修事業者(石保社第4048号)

PDFファイルを閲覧するにはAcrobat Reader4.0以上が必要です。 お持ちでない場合は以下のリンクよりダウンロードして下さい。(無料)